Mainメニュー


Mainメニューでは、日時およびハードディスクドライブやフロッピーディスクドライブに関する設定を行います。

■ 設定項目の詳細

□ System Time

現在の時刻を、時:分:秒で設定します(24時間制)。キーボードから数値を入力します。【Tab】キー、【Enter】キーで右の項目に移動します。

□ System Date

現在の日付を、月/日/年で設定します。キーボードから数値を入力します。【Tab】キー、【Enter】キーで右の項目に移動します。

**Point**
  • 「System Time」、「System Date」は一度合わせれば電源を入れるたびに設定する必要はありません。入力した数値を修正するときは、【Back space】キーを押して、再度入力してください。

□ Diskette A

フロッピーディスクドライブのタイプを設定します。

**Point**
  • 本パソコンでは、1.44/1.2MB 3.5"フロッピーディスクドライブが搭載されています。1.4M以外の設定では、正常に動作しません。

□ Serial ATA Configuration

シリアルATAインターフェースについて設定します。

□ IDE Drive 1/2/3/4

サブメニューを使用して、接続したIDEデバイスのタイプと動作モードを設定します。
カーソルを合わせて【Enter】キーを押すと、サブメニュー画面が表示されます。

**Point**
  • タイプの設定を変更する場合は、【Space】キーで選択してください。
  • 通常は「Auto」に設定して使用してください。「Auto」以外の設定にする場合は、デバイスがサポートしている正しい値に設定してください。正しく設定されていないとデバイスに正常にアクセスできない場合があります。設定前に各デバイスのマニュアルをご覧ください。
**Point**
  • 「Standard」以外の設定値を選択して高速な転送を行うには、各転送モードに対応したデバイスが必要です。
**Point**
  • 転送モードを設定する場合は、デバイスがサポートしている正しい値に設定してください。
  • セカンダリIDEに接続したデバイスは、Mode 3以上のモードをご利用になれません。

□ Boot Options

サブメニューを使って、起動ドライブの優先順位を設定します。
カーソルを合わせて【Enter】キーを押すと、サブメニュー画面が表示されます。

**Point**
  • 起動時にPOSTでエラーが発生した場合、次回起動時は起動時間を短くしません。
**Point**
  • 「FUJITSU」ロゴ表示中に【Esc】キーを押すと自己診断画面に切り替わります。
  • 拡張カード上のBIOSメッセージを確認したい場合は、「Disabled」に設定してください。
  • IDE-RAIDモデルの場合は、「Disabled」に変更してください。
(PM)
:プライマリマスター
(PS)
:プライマリスレーブ
(SM)
:セカンダリマスター
(SS)
:セカンダリスレーブ

 

  • CD-ROMから起動するにはブート可能なCD-ROMが必要となります。
    再起動前にCD-ROMドライブにCD-ROMをセットしてください。
  • 【↑】【↓】キーを使ってデバイスを選択し、【Space】キーを押すと「!」マークが表示され、このデバイスから起動しなくなります。
    ただし、「!」マークを付けた場合、OS 上でハードディスクデバイスの転送速度が遅くなる、認識しなくなるなどの機能的な制限が発生しますので、通常は「!」マークを付けずにお使いください。
  • デバイスを取り外すと、DisketteまたはHard Driveの欄に、「!」マークの付いたデバイス名が表示されます。動作上問題はありませんが、削除したい場合は、そのデバイス名を選択し、【*】キーを押してください。
    なお、「!」マークの付いたデバイス名を一度に削除したい場合は、「Advanced」メニューの「Reset Configuration Data」を「Yes」に設定してください。再起動時に設定が有効になります。

□ Base Memory

コンベンショナルメモリの容量が表示されます。

□ Extended Memory

本パソコンに搭載している拡張メモリの容量が表示されます。内蔵のグラフィックアクセラレータやBIOSがメモリの一部を使用しているため、実際に搭載されている拡張メモリの容量より、10MB少なく表示されます。

投票数:0 平均点:0.00

 
Back to Top